【工具屋直伝】ボッシュのハンマードリルの選び方とオススメ機種を徹底解説!
「オススメのボッシュ製ハンマードリルが知りたい!」
今回は上記に回答する記事です。ハンマードリルは「回転」と「打撃」の力を利用して材料に穴を開ける電動工具です。パワーが強い電動工具の一つで、コンクリートの下穴加工をするときに使用されるケースが多いイメージです。
ハンマードリルは環境に左右されず一定の需要があるため、多くのメーカーからハンマードリルは販売されています。
その中でも今回は「ボッシュ」製のハンマードリルにスポットを当てていきます。本記事ではボッシュ製ハンマードリルの選び方とオススメ機種をご紹介(^ ^)
今ハンマードリル選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ボッシュとは?
ボッシュは1861年に創業されたメーカーで、もともとはドイツの自動車メーカーへ自動電装品を供給している企業でした。
そのため日本ではクルマ関連の企業と認知されているケースも多い一方、電動工具の質も高く建設現場でもプロの職人さんが使用しているシーンをよく見かけます。
ボッシュは現在の電動工具のベースとなる製品を多く生み出しており、ジグソーやハンマードリル、インパクトドライバーなど多くの工具を世に送り出しています。
また、実は「DIY用電動工具」というのはボッシュが世界で初めて開発・販売しており、電動工具をより身近なものとして位置づけた企業です。 また、ドイツのメーカーであるボッシュは、「安全」に対する意識がとても強く、同じく安全を重視する日本ユーザーにも合っている商品が多い印象です。
ぜひ、ボッシュ製の電動工具を一度も使用したことがない方は、試してみてくださいね(^^)
ボッシュのハンマードリルを選ぶときのポイント
ボッシュのハンマードリルを選ぶときは、下記の4点を軸にするのがポイントとなります。-電源
-用途
-集塵機能
-ビット軸
どれもカンタンなので、次章からそれぞれ見ていきましょう!
電源
ハンマードリルは「電動工具」なので、電源を確保しないと動きません。その中でハンマードリルは「充電式」と「コード式」の2つがあり、どちらかを選ぶ必要があります。それぞれのメリットとデメリットは下記のとおりです。電源方式 | メリット | デメリット |
充電式 | ・取り回しが良い ・作業がしやすい |
・作業途中で止まる可能性がある ・重い |
コード式 | ・パワーが持続する ・軽い |
・作業がしづらい ・電源の確保が必要 |
さらにコードレスなので、作業中にコードが邪魔になる心配も不要。とくに作業場所がよく変わる建設現場などでは、充電式を使用している方も多いイメージです。一方充電式のデメリットは、作業途中で止まる可能性があることです。
シンプルなことですが、バッテリーが切れてしまえば、稼働はしません。
また、バッテリーを常にハンマードリルへつけなら作業をするため、重い機種も多い印象です。
一方「コード式」は、常に電源を確保した状態で作業をするため、パワーが持続します。また、比較的軽量な機種も多いです。一方デメリットは、作業中にコードが邪魔になることと、電源の確保が必要になることです。
このように充電式とバッテリー式にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、作業環境によって選びましょう。
用途
次に「用途」です。カンタンなことですが、ハンマードリルは機種ごとに仕様は大きく異なってくるため、作業用途に合わせたものを選ぶ必要があります。上記はボッシュのハンマードリル「GBH 8-45 DV PROFESSIONAL」の仕様表の一部ですが、「コンクリート:10.5〜45mm」「ダイヤモンドコア:125mm」の穴あけができることがわかります。
ただ、他の機種を見ると穴開けの数値も異なってくるため、「どのような材料に」「どのくらいの穴開け」をしたいか確認することが大切です。
また、ハンマードリルを選ぶときは「サイズ」「重量」を確認することもポイントとなります。長時間作業をするのであれば、重量が軽い機種を選びましょう。
集塵機能
付いていたら嬉しい機能の1つとして、集じん機能があります。 集じん機能とは、ドリルを使用した際にでる粉じんを、吸い取ってくれる機能です。つまりハンマードリルのスイッチがオンになれば集塵機も稼働するため、作業中に出た粉塵を自動的に吸い込んでくれます。このように集塵機能が付いていれば、作業現場が汚れることなく、また誤って粉じんを吸い込むリスクも大幅に低減されます。
ビット軸
先端ビット(ドリル・チゼルなど)の柄の部分がシャンクです。機械によって刃の取付部分の構造が異なりますので、使用する機械に合ったシャンクを選択する必要があります。形状は大きく分けて下記3種類があります。
-六角シャンク
-SDSマックスシャンク
-SDSプラスシャンク
機種ごとにシャンクの形状が違います。
その為、使いたい機種がシャンクの形状と同じであることをチェックしておきましょう。間違えてしまうと、新たにシャンクを購入したりと手間がかかってしまいます。
ボッシュ製ハンマードリルのオススメ機種をご紹介
ここからはオススメのボッシュ製ハンマードリルを「6機種」紹介します!ここまで読んで、「選び方はわかったけど、オススメ機種も知っておきたい!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね(^ ^)GBH 18V-26FH
「GBH 18V-26FH」は打撃力が2.6Jある機種で、コンクリート・金属の穴開け・はつり作業を行うときにピッタリな一台です。オプションで「吸塵アダプター」と連携もできるため、作業中に周囲を汚しづらくすることも可能。
キックバック防止機構・EPCモードが搭載されており、安全性も追求されています。なお、回転数の調整ができるため、作業効率UPにもつながるでしょう。
穴開け能力 | コンクリート:4〜26mm 鉄工:13mm 木工:30mm |
打撃力 | 2.6J |
回転数 | 0〜980min-1 |
ツールホルダー | SDSシャンク |
サイズ(WxLxH) | 251 x 401 x 107 mm |
GBH 18V-28 DC
「GBH 18V-28 DC」は、パワーを重視する方にオススメの機種となります!コンクリートはもちろん、石造の建材など硬い素材の穴開け作業ができ、「Dハンドルデザイン」を採用しているため、下向きでの垂直穴あけもスムーズに行うことが可能です。
打撃力は3.4Jと高く、特定のコード式よりもパワフルな性能を持っています。あわせてキックバッグ防止機構・バイブレーションコントロールを採用しているため、万が一の時でもケガを最小限に抑えることが期待できます。
穴開け能力 | コンクリート:4〜28mm 鉄工:13mm 木工:30mm |
打撃力 | 3.4J |
電圧 | 18V |
ツールホルダー | SDSプラス |
サイズ (WxLxH) | 114 x 576 x 287 mm |
GBH 2-26 DE
「GBH 2-26 DE」は、800Wのモーターを搭載しているコード式のハンマードリルです。打撃力は2.7Jと上々で、毎日使用する方にもオススメ。軽ハツリモードに加えて、木材・金属の穴あけ用回転モードが採用されています。なお「SDSプラス」システムにより、ビットとドリル本体の摩擦を最小限に抑え、効率の良い穴あけを実現。
さらに穴あけ中にビットが鉄筋に当たると、すぐにクラッチが作動して刃先へのパワー伝達をストップ。安全性も考慮されている一台です。
穴開け能力 | コンクリート:3.4〜26mm 鉄工:13mm 木工:30mm |
打撃力 | 2.7J |
回転数 | 0〜900min-1 |
ツールホルダー | SDSプラス |
サイズ(WxLxH) | 356 x 433 x 110 mm |
GBH 2-28 F
GBH 2-28 Fは、ボッシュのホームページ内で「ボッシュの2kgタイプSDSプラスシリーズの中で最もパワフルなハンマードリル」と書かれており、パワフルな一台です。
打撃力は3.2Jあり、建設現場など本格的に使用する方にもピッタリ。また、ソフトラバーにより振動を吸収してくれるため、作業の快適性も◎。もちろん回転の調整も可能です。
穴開け能力 | コンクリート:4〜28mm 鉄工:13mm 木工:30mm ダイヤモンドコア:68mm |
打撃力 | 3.2J |
回転数 | 0〜900min-1 |
ツールホルダー | SDSプラス |
サイズ(WxLxH) | 360 x 448 x 118 mm |
GBH 18V-36 C
[caption id="" align="aligncenter" width="500"]「GBH 18V-36C」はSDS maxのハンマードリルでありながら、コンパクトな設計になっている機種です。打撃力は驚異の「7.0J」と非常に強力で、ProCORE18Vバッテリーを搭載。
スタート時はモーターの負荷とトルクをを低減する「ソフトスタート」が搭載されており、作業の安全性を高めています。なお、噛み込みなどを行ったときに自動停止するよう設計されており、キックバックしづらいハンマードリルです。
穴開け能力 | コンクリート:14〜35mm |
打撃力 | 7J |
回転数 | 0〜500min-1 |
ツールホルダー | SDS max |
サイズ(WxLxH) | 410 x 613 x 145 mm |
GBH 8-45 DV
「GBH 8-45 DV」は、17Jという打撃力を活かしてハツリ専用機並みのハツリ作業ができるハンマードリルです。ケミカルアンカー施工などにも最適で、トップクラスの定振動を実現。また、チゼル角度を調整することもできるため、作業性UPにもなるでしょう。
穴開け能力 | コンクリート:10.5〜45mm ダイヤモンドコア:125mm |
打撃力 | 12.5J |
回転数 | 165〜300min-1 |
ツールホルダー | SDS max |
サイズ(WxLxH) | 410 x 610 x 145 mm |
まとめ
いかがでしたか?
今回はボッシュのハンマードリルを選ぶときのポイントと、オススメ機種を厳選して紹介しました(^ ^)参考になれば幸いです。
最後にハンマードリルの選び方をおさらいしておくと、下記のとおりです。
電源 | ・充電式かコード式のどちらかを選ぶ ・取り回しを優先するなら充電式 ・パワーの持続性を優先するならコード式 |
用途 | ・機種ごとに性能は異なるため、作業用途に合わせた機種を選ぶ |
集塵機能 | ・作業場所周辺をキレイに保ちたい方は、集塵機能有りを選ぶ |
ビット軸 | ・使いたい機種とシャンクの形状が同じであることを確認する |
数万円かかってくるのは当然なため...
「買い替えたいけど、予算がないからなあ...」
「とりあえず今の機種を使い続けるしかない」と悩む方も多いかと思います。
そのようなときはぜひ、アクトツールのオンラインショップをのぞいてみませんか?
アクトツールではボッシュ製ハンマードリルをはじめ、多くの電動工具をお手頃な価格でご提供しています!ご興味がある方は、ぜひ下記のボタンからチェックしてください。
アクトツールとは?
私たちアクトツールは、自社内で工具のメンテナンスができる体制が整っており、外部へ修理の委託などをする必要がありません。
そのためアクトツールで購入した工具が壊れた場合、店舗まで持ってきていただければ修理の対応が可能です。なお、定期的なメンテナンスも無料対応しており、アクトツールでは「売りっぱなし」にはしない営業スタイルを貫き続けています!
さらにアクトツールは「高価買取」にも定評があり、買い取った工具を自社でメンテナンスすることができています。つまり外部へ修理コストを支払わないため、その分の経費を買取価格に上乗せすることが可能に。
結果的に高価買取を実現できております!アクトツールでは「店頭・出張・宅配」の他、事前に査定額もわかる「LINE査定サービス」も行っており、スマホで売りたい工具の画像を撮影してアクトツールへ送るだけで査定額が送られてきます。
このようにアクトツールでは工具の買取・販売どちらにも力を入れており、ドライバードリルなどのメジャーな工具から「大工道具」まで幅広く取り扱っております。ご興味がある方は、ぜひ一度店舗までお立ち寄りください(^^)
電話番号 | 0120-907-134 |
取扱商材 | 電動工具・エア工具・エンジン工具・ハンドツールなど多数 |
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
店舗 | 全国16店舗 |