【わかりやすい】ハイコーキのジグソーを買うときのポイントとオススメ機種とは?

ノコギリで切断するより効率的に素材の切断ができるジグソー。木材の加工にも使われており、建設現場でもよく見かけます。ジグソーは曲線での切断もでき、キックバック現象が起こらないためより安全に作業ができる工具です。

そんな便利なジグソーは多くのメーカーから販売されており、今回はその中でも「ハイコーキ製ジグソー」にスポットを当てて紹介します。本記事ではハイコーキ製ジグソーを選ぶときのポイントに加えて、オススメの機種を厳選してご紹介(^ ^)

今ジグソー選でお悩みの方や、オススメのハイコーキ製ジグソーが知りたい方は、ぜひ参考にしてください!

ジグソーとは?

日立 コードレスジグソー CJ14DSL(NN)(P)【鴻巣店】
ジグソーとは取り付けてある刃を上下に動かすことで、素材を切断していく電動工具です。 丸のこの場合は直線的に素材を切断しますが、ジグソーは直線だけでなく曲線に切断もできるのが特徴です。

また丸のこの場合、切断時に負荷がかかってしまったりするとキックバックが起こることもあるので、作業には危険性がともないます。 その点でジグソーは切断時のキックバック現象が起こらないため、より安全に作業ができます。

記事冒頭でもお伝えしたとおり、ジグソーの場合丸ノコでは難しい「曲線切り」が可能です。一方切断スピードは丸ノコの方が速くなります。

なお、ジグソーの使い方は非常にシンプルで、「①切断する素材にあったブレード(刃)を取り付ける」「②作業台を確保する」そして最後に「③素材の切断」となります。

ただ、丸ノコに比べると切断面にバリが出やすくなるため、気になる方は養生テープを貼り付けてから切断をするのがオススメです。

関連記事:【工具】ジグソーとは?使い方やメーカーまで徹底解説!

ハイコーキのジグソーを選ぶときのポイントとは?

CJ36DA
(引用:ハイコーキ

] ハイコーキのジグソーを選ぶときは、下記4点が非常に大切です。

-電源方式
-切断能力
-ストローク数と幅
-付加機能


どれもカンタンなポイントなので、それぞれ次章から一緒に見ていきましょう!

電源方式

ジグソーを選ぶときに大事なのが「電源方式」です。ハイコーキのジグソーは「バッテリー式」と「コード式(電子)」の2つがあります。それぞれ特徴があるので、下記の表をご覧ください。
電源方式 メリット デメリット
バッテリー式 ・コンセントが不要なので取り回しが良い
・コードレスなので作業中も邪魔にならない
・作業途中でバッテリー切れになる可能性がある
コード式 ・作業途中のバッテリー切れはほぼない
・パワーが落ちづらい
・常に電源を確保する必要がある
・コードが邪魔になる可能性がある
バッテリー式は電源を確保する必要がないため、電源を確保できない環境でも作業ができる取り回しの良い電源方式となります。また、当然ですがコードレスなので作業中にコードが邪魔になることもありません。

一方コード式は常に電源を確保できるためパワーも落ちづらい一方、作業中にコードが邪魔になり、作業場所近くに電源を確保できる環境が必要です。それぞれメリットとデメリットがあるため、作業環境や用途に合わせて使い分けましょう(^^)

切断能力

次に「切断能力」です。ジグソーは機種によって切断できる素材の能力が異なって来るため、下記の仕様表をご覧ください。
CJ36DA
(引用:ハイコーキ
能力 木材:135mm
軟鋼板:10mm
ステンレス:3.2mm
寸法(全長×全高×幅) 277×206×81mm
質量 2.7Kg
上記はハイコーキのCJ36DAの仕様ですが、能力の部分を見ると「木材:135mm」「軟鋼:10mm」「ステンレス:3.2mm」と記載されています。このようにジグソーの仕様書には切断できる材料の厚さが記載されており、切断する材料の厚さによってジグソーを選ぶことが大切です

また、あくまで参考程度の基準ですが「2×4材」を切るならば、切断能力は最低でも60mm以上は確保する方が良いでしょう。切断能力が60mm以下になると、パワー不足を感じてしまう可能性もあります

ストローク数と幅

次に「ストローク数」と「」です。
どちらも数値で表されており、下記のように記載されます。
ストローク数 800〜3,500min-1
ストローク量 26mm
ストローク数とは1分間に刃が上下に動く回数となり、ストローク幅とは刃が上下する幅の数値です。一概には言えませんが、パワフルな切断能力がある機種をお求めの方であればストローク数は「3,000min-1」以上を、ストローク幅は「20mm」以上の機種が良いでしょう

一方「曲線」で切断をする場合は、あまりにストローク数が速いと制御が難しくなるデメリットも。そのため曲線で切断をする方は、ストローク数の切り替えができる機種を選択するのもアリです。

付加機能

ジグソーは機種によって「付加機能」が付いている機種も存在します。具体例を挙げると、

-オービタル機構
-集塵機との接続が可能
-ブロワ
-LEDライト


などが代表的です。とくにスムーズな切断がしやすくなる「オービタル機構」や素材を切断したときに出るゴミを吹き飛ばす「ブロワ」などは便利です。作業内容や環境によって適した付加機能が付いている機種を選びましょう!

オススメのハイコーキ製ジグソーを徹底紹介!

ここからはオススメのハイコーキ製ジグソーを厳選して「7機種」紹介します。ここまで読んで...

とりあえずオススメのハイコーキ製ジグソーが知りたい
選び方はわかったけど、合わせてオススメ機種も知っておきたい

という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

マルチボルト(36V)コードレスジグソー:CJ36DA

CJ36DA
(引用:ハイコーキ

最初に紹介したいのが、36Vのコードレスジグソー「CJ36DA」です。完全にプロ向けの仕様となっており、バッテリー機器でありながらAC機器(コード式)以上の切断性能を持っているハイスペックな機種となります。

振動値が低くスムーズな切断ができるため、高負荷切断を行うときにも活躍。負荷がかかるとストローク数を自動で増やす「オートモード機能」がついており、用途に応じて使い分けもできる一台となっています。

能力 木材:135mm
軟鋼板:10mm
ステンレス:3.2mm
ストローク数 800〜3,500min-1
ストローク量 26mm
最小切断半径 25mm
寸法(全長×全高×幅) 277×206×81mm
質量 2.7Kg

18Vコードレスジグソー:CJ18DA

CJ18DA
(引用:ハイコーキ

CJ18DAは先ほど紹介したCJ36DAの18V型です。能力的にはステンレスが「2.5mm」となっているのと、ストローク数が36V型よりも劣る点です。ただ、18V型の方がコスパは良いため「36Vほどの性能はいらないかな...」という方はこちらがオススメ。

付加機能として「ブロワ」「4段切替オービタル機構」「集塵機接続可能」「LEDライト」がついており、十分プロの現場でも使用できるスペックとなっています。

能力 木材:135mm
軟鋼板:10mm
ステンレス:2.5mm
ストローク数 0〜2,500min-1
ストローク量 26mm
最小切断半径 25mm
寸法(全長×全高×幅) 276×202×81mm
質量 2.6Kg

18Vコードレスジグソー:CJ18DSL

18V コードレスジグソー:CJ18DSL
(引用:ハイコーキ

 CJ18DSLは下降中にブレードが材料に引っかからずスムーズな切断ができる「新オービタル機構」に加えて、工具不要でブレード交換ができる「ワンタッチツールレスブレード交換」を搭載している機種です。

シンプルな機能が特徴なので、「ごちゃごちゃした機能はいらない」という方にオススメの一台となります。なお、1充電あたりの作業量は「ラワン材(厚さ24mm × 幅330mm ):約254カット(6.0Ah)・約127カット(3.0Ah)」です。

能力 木材:135mm
軟鋼板:10mm
ステンレス:2.5mm
ストローク数 0〜2,400min-1
ストローク量 26mm
傾斜切断角度 左右0〜45度
寸法(全長×全高) 277×213mm
質量 2.4Kg

14.4V コードレスジグソー:CJ14DSL

日立 コードレスジグソー CJ14DSL(NN)(P)【鴻巣店】
CJ14DSLは先ほど紹介したCJ18DSLの14.4V型の機種です。能力から傾斜切断角度は14.4V型も18V型も同じです。

ただ、こちらの機種は1充電あたりの作業量は「ラワン材(厚さ24mm × 幅330mm ):約204カット(6.0Ah)・約102カット(3.0Ah)」となり、18V型よりも少し劣る性能となっています。
そのため14,4V型を使用したい方、コストを安く抑えたい方にはCJ14DSLがオススメです。
能力 木材:135mm
軟鋼板:10mm
ステンレス:2.5mm
ストローク数 0〜2,400min-1
ストローク量 26mm
傾斜切断角度 左右0〜45度
寸法(全長×全高) 268×213mm
質量 2.3Kg

電子ジグソー:CJ160V

電子ジグソー:CJ160V
(引用:ハイコーキ

ここからはコード式ジグソーの紹介となります。CJ160Vは「通常モード」と「オートモード」2つのモードを選択できる機種です。通常モードは1〜5までのダイヤルがあり、用途に合わせてストローク数を変更することが可能。

一方オートモードは負荷がかかると自動的にストローク数を1,400→2,800min-1に自動切替してくれます。そのため作業効率を上げることができるでしょう。またブレード位置とバランスウェイトの設計を見直し、低振動になっており作業ストレスの低減が期待できるでしょう。

能力 木材:135mm
軟鋼板:10mm
ストローク数 800〜2,800min-1
ストローク量 26mm
傾斜切断角度 左右0〜45度
寸法(全長×全高×幅) 249×75×205mm
質量 2.5Kg

電子ジグソー:CJ90VST2

CJ90VST2
(引用:ハイコーキ

CJ90VST2は全長が215mmとコンパクトで、取り回しがしやすいジグソーです。ブレードのガタ付きを低減し、工具を使わずにブレードがカンタンに交換することができます。その他機能として「ブロワ」「4段階切替オービタル機構」「集塵機接続可能」「オンロックスイッチ」が付いています。

能力 木材:90mm
軟鋼板:10mm
ステンレス:3.2mm
ストローク数 850〜3,000min-1
ストローク量 26mm
傾斜切断角度 左右0〜45度
寸法(全長×全高×幅) 215×199×72mm
質量 2.2Kg

電子ジグソー:CJ90VST

電子ジグソー:CJ90VST
(引用:ハイコーキ

CJ90VSTは先ほど紹介したCJ90VST2よりコストが抑えられた一台です。木材と軟鋼板の切断ができる一方、ステンレスの明示はホームページにありませんでした。また、ストローク量が20mmとやや短いためCJ90VSTでも作業内容に支障が出ないのであれば、コスパが良いこちらの機種を選んでも良いでしょう。

能力 木材:90mm 軟鋼板:8mm
ストローク数 850〜3,000min-1
ストローク量 20mm
傾斜切断角度 左右0〜45度
寸法(全長×全高×幅) 228×66×202mm
質量 2.2Kg

まとめ

いかがでしょうか?今回はハイコーキのジグソーを選ぶときのポイントに加えて、オススメの機種を厳選して紹介しました(^ ^)

最後にハイコーキ製ジグソーを選ぶポイントをまとめておくと、下記のとおりです。

-電源方式
-切断能力
-ストローク数と幅
-付加機能


まずは「バッテリー式」か「コード式」のどちらかを選び、切断する材料の厚さに適した「切断能力」を持つ機種を選びましょう。さらによりパワフルな機種が良ければ「ストローク数と幅」の数値が高い機種を選択してください。

最後に作業内容に適した「付加機能」を持っている機種を選べば、きっとあなたにピッタリのジグソーが見つかるはずです!ぜひ参考にしてみてください(^ ^) 上記4つのポイントを軸に選ぶことで、きっとあなたにピッタリのジグソーが見つかるでしょう!

ただ、ご存じかと思いますがジグソーをはじめ電動・エンジン工具は新品で買うと非常に高い買い物になります。そのため...

ジグソーを買い替えたいけど、予算がない…
とりあえず今の機種を使い続けるしかないかな

と悩む方も多いかと思います。そのような場合は、ぜひアクトツールのオンラインショップをチェックしてください!

アクトツールではハイコーキ製ジグソーをはじめ、多くの電動工具をお手頃価格で販売しています。ご興味がある方は、ぜひ下記のボタンからハイコーキのジグソーを購入してみませんか?

アクトツールでハイコーキのジグソーを買う!