【2022年版】スクリュードライバーのおすすめ機種・選び方をご紹介

みなさんは、スクリュードライバーという工具をご存知でしょうか? スクリュードライバーとは、石膏ボードの貼り付けによく使用される、建築現場ではお馴染みの電動工具です。

DIYなど一般家庭ではあまり使用されることはないので、知名度は低いかもしれません。 ドライバーといえば、ドリルドライバーやインパクトドライバーなどいろいろな種類がありますが、なぜこのスクリュードライバーが現場で重宝されるのでしょうか?

今回の記事では、そんなスクリュードライバーに関する解説と、種類やオススメ機種のご紹介をしていきます。 スクリュードライバーが欲しい方、またはスクリュードライバーについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スクリュードライバーの用途は?

スクリュードライバーは石膏ボードの貼り付けに特化した電動工具です。 そのため、ボード用ドライバーと呼ばれることもあります。 内装屋さんなどには欠かせない、建築現場でもよく登場する工具です。

使い方はシンプルで、ビスを装填してトリガーを引きながらボードに打ち込むだけです。 一般的なドライバーとは違って、スクリュードライバーはトリガーを引いただけでは回転しません。

ビスをセットしてスピーディーに打ち込むことができるように、扱いやすさや取り回しのしやすさが重要になります。 石膏ボード貼りの作業は長時間に及ぶことも多いので、腕が疲れにくい軽量なモデルが重宝されます。

ドリルドライバーやインパクトドライバーとの違いは?

ドリルドライバーの例

インパクトドライバーの例

スクリュードライバーによく似た工具に、ドリルドライバーとインパクトドライバーがあります。 どれもドライバー系の類似した工具ですが、スクリュードライバーの代用はできるのでしょうか?

結論からいうと、代用はできますが、しないほうが無難といえます。 それは、効率や仕上がりの良さに影響するからです。 ドリルドライバーはビスの締め緩めや、穴あけに使用する工具です。

インパクトドライバーはそのドリルドライバーの機能(回転)にさらにインパクト(打撃)が追加された工具で、よりパワフルにビスを打ち込むことができます。 石膏ボードは、通常壁や天井の防火・耐火・遮音などを目的として、建築物の下地材に使用されます。

石膏ボードの原紙が破れてしまったり、石膏が露出してしまうと下地の耐久性が低下してしまいます。 ドリルドライバーやインパクトドライバーを使用するとパワーがコントロールしづらく、誤って石膏ボードにダメージを与えてしまうことも。

スクリュードライバーは、毎回同じ深さで打ち込みができ、ちょうどいい位置で止められる制御性も兼ね備えています。 ストレスなく作業に従事できるので、スピードと石膏ボードの仕上がりの良さを追及するには、スクリュードライバーが最も適した工具となります。

スクリュードライバーの種類と選び方は?

スクリュードライバーにはいくつか種類がありますので、購入前には事前に現場の環境や用途の確認をしておきましょう。 使用用途に合わせて適切なモデルを選ぶことが大切です。

テクス式/オートパック式

オートパック式スクリュードライバーの例

スクリュードライバーには、大きく分けてテスク式とオートパック式の2種類があります。

  • テスク式・・・M6サイズのテクスねじやドライウォールねじなど、トルクが必要なときに使用
  • オートパック式・・・連結ビスを使用できるモデル。連続してビスを打ち込むときに便利
連続した作業であれば、連結ビスが使えるオートパック式は非常に便利です。 いちいちビスをセットする必要が無く、ボードに押し当てるだけでガンガンとビスを素早く打ち込めます。 ただ、連結ビスを使用すれば重量が重くなりますし、少し費用が高くなります。 テスク式の場合は、ひとつひとつビスを手でセットしてからボードに打ち込みます。 オートパック式と比べるとやはり作業性は多少劣りますが、テスク式でも慣れた作業者であれば素早くビスの打ち込みが可能です。

メーカー

スクリュードライバーは各有名工具メーカーからはもちろん、イケアやホームセンターなどでも販売されています。 一番人気のブランドはやはりマキタ(Makita)ハイコーキ(HiKOKI)です。

信頼のある2大ブランドですので、品質はどちらもとても良いです。 どちらのメーカーもテスク式/オートパック式、コードレスタイプ/AC電源タイプを取り扱っています。 既にお持ちのバッテリーを使いまわせることなどを考慮して、メーカーを選ぶとよいでしょう。

有名メーカーの商品はカスタマーサービスや商品の保証等がしっかりしているので、購入する際にも安心です。 また、いつか手放すことを考えた際にも、中古ショップで高値で買い取ってくれるという利点もあります。

無名ブランドの商品は、十分に品質がよく問題なく使えるものもありますが、安価な代わりに商品の当たり外れなどがあることも認識しておく必要があります。

コードレス/AC電源

スクリュードライバーは、主にコードレス式とAC電源式の2種類があります。 メリット・デメリットは以下のとおりです。

コードレス式

  • コードがないので取り回し性◎
  • 電源のない屋外でも使用できる
  • 値段が多少高額になる
  • バッテリーが切れれば使えない(予備のバッテリーを使用すれば長時間でも使用可能)

AC電源式

  • 価格がコードレス式に比べて安い
  • バッテリーがないぶん軽い
  • AC電源のある場所でのみ使用できる
  • コードがあるので、取り回し性△
このように、コードレス式にもAC電源式にもそれぞれ良い点と悪い点があります。 長時間室内で利用することを考えて軽量なAC電源式を選ぶのもありですし、価格が高くても取り回し性を重視してコードレス式を選ぶのもありです。

ちなみに、以前はよく言われた「コードレス式がAC電源式と比べてパワーが劣る」という点。 現在はバッテリー技術の改善により、コードレスでもAC電源式に劣らないパワーを発揮してくれるものがほとんどとなっています。

作業にかけられる費用やスピード、既にお持ちのバッテリーの有無などを考慮して、みなさんにぴったりのモデルを選んでくださいね!

スクリュードライバーのおすすめ機種ご紹介!

それでは、ここからは工具のプロであるアクトツールが選んだスクリュードライバーのオススメの機種をご紹介していきます。

上記でもオススメしたマキタとハイコーキから、AC電源式・コードレス式・オートパック式の商品をそれぞれピックアップしました。

AC電源式

マキタ ボード用スクリュードライバ FS6100

まずは、マキタのスクリュードライバFS6100です。 パッと繋がりサッと切れる高精度のドライバーなので、ビスを打つ際の煩わしさなく、素早い作業を実現できます。

クラッチ接続音のない無音モデルなので、長時間に及ぶ作業でもストレスになりません。 重さは1.0kgと、やはりAC電源式ならではの軽さが魅力です。 高所での作業や、体勢の取りづらい場所での連続する作業でも、疲れを軽減してくれます。

2灯式の高輝度LEDライトがついているので、手元が暗い場所の作業でも簡単です。

締付能力(mm) ドライウォール4
無負荷回転数(回/分) 6,000min-1
電源 単相100V
電流 5A
質量 1.0kg
機体寸法(mm) 272 × 163 × 67

ハイコーキ ボード用ドライバ W5SE2(B)

W4SE2/W5SE2 ストロングブラック(B)

続いては、ハイコーキのボード用ドライバW5SE2です。 ドライウォールねじ4と5両方に対応できる便利な両用モデルです。 ハイコーキの従来のモデルと比べて、ねじの浮き沈みを大幅に改善!

さらに使いやすく、取り回しがよくなっています。
ハイコーキ独自の逆転ドリル構造で、逆転時には本体を押し付けなくてもビットが回転してくれます。 重さは業界最小クラスの0.9kg!

軽くて腕が疲れにくく、長時間に及ぶビス打ち作業でも使いやすいモデルです。

締付能力(mm) ドライウォール4・ドライウォール5
無負荷回転数(回/分) ドライウォール4:6,500min-1 ドライウォール5:5,000min-1
電源 単相100V
電流 4.7A
質量 0.9kg
機体寸法(mm) 254 × 152 × 60

コードレス式

マキタ 充電式スクリュードライバ 18V FS600DRGXB

コードレス式の1つめは、マキタのスクリュードライバFS600DRGXBです。 高速回転6,000min-1で、AC機にまったく劣らない回転数を誇ります。 従来AC機と比べて手元の負荷は約30%減。

さらにパワフルに、そして使いやすく進化したモデルです。 圧倒的な低騒音と豊富な作業量が特徴で、マキタ独自のプッシュドライブを搭載しています。

1充電あたりの作業量の目安は12.5 mmの石膏ボード+木下地に対してビス約3,500本分ほど。気になるバッテリー切れの心配もいらない、1充電でも問題ない作業量が自慢です。 バッテリーはオールマイティな18Vに対応しています。

締付能力(mm) ドライウォール4
無負荷回転数(回/分) 6,000min-1
バッテリー 18V
質量 1.6kg
機体寸法(mm) 287 × 179 × 92

ハイコーキ コードレスボード用ドライバ W36DYA(XP)

続いては、ハイコーキのボード用ドライバW36DYAです。 無負荷回転数は6,500min-1という、AC製品と同等の締めつけスピードが頼れるドライバーです。 重心位置がさらにハンドルよりになることで、操作性が向上。

疲れにくく、長時間に及ぶ作業でも安心です。 大径のクラッチプレート(ø21mm)を採用することにより、動作が安定するので、ねじの浮き沈みのないキレイな仕上がりを実現してくれます。

別売りのアダプタ(W36-AD)を使用すれば、バッテリーの部分を腰回りにしまえます。 電池の重さを気にせずに使用できるので、アダプタを使用すればより作業が楽になりますよ。 無音クラッチ機構搭載・プッシュレス逆転機能・大形フック採用などなど、嬉しい機能も満載です。

締付能力(mm) ドライウォール4
無負荷回転数(回/分) 6,500min-1
バッテリー 36V
質量 1.6kg
機体寸法(mm) 254 × 202 × 79

オートパック式

マキタ 充電式オートパックスクリュードライバ 18V FR451DRGX

最後は、マキタのオートパックススクリュードライバFR451DRGXです。 こちらは業界初となる、18Vバッテリーで動くコードレス式のコイル連結ビス対応モデルです。 ビスを衝撃で打ち込まずに、始めから終わりまできちんと締めこんでくれるので、ボードと下地をしっかり固定できます。


マキタ独自の技術で圧倒的な低騒音を実現! 騒音によるストレスを軽減してくれるので、現場の作業者には助かる配慮ですよね。 さらには、ドライバー自身が無駄なバッテリーの消費を抑えてくれるので、作業量の向上が期待できます。

こちらも、ハイコーキと同様別売りのバッテリーアダプタ(BAP18E)があるので、使用すれば本体の重さを450gほど軽減できるのできます。

締付能力(mm) 連結ビス(コイルタイプ) ネジ径φ3.5×25mm~φ4.2×41mm連結本数100本(1連)
無負荷回転数(回/分) 6,000min-1
バッテリー 18V
質量 2.4kg
機体寸法(mm) 342 × 242 × 90

まとめ

いかがでしたか?

今回は、内装屋さんには身近な工具であるスクリュードライバーについて詳しく解説をさせていただきました。 スクリュードライバーは、他のドライバーでは置き換えのしづらい、石膏ボードの貼り付けに不可欠な電動工具です。

スピーディーな作業性と仕上がりの良さを追求するために、使用用途に応じて適切なモデルを選んでみてください。 中古工具専門店であるアクトツールでもスクリュードライバーの扱いがございます。 ご購入をお考えのかたは、ぜひアクトツールのWEBショップも覗いてみてくださいね。

アクトツールでスクリュードライバーを探す!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!